日本株の上値が重い。2024年初からの累積売買代金を日経平均株価の価格帯別にみると、3万8500〜3万9000円が最も多い。この水準を上回ると含み益となる投資家が増え、戻り待ちの売りが出やすい需給面の「壁」となっている。長期トレンドを示す200日移動平均線を一時下回ったことも、投資家心理の重荷となっている。21日の日経平均は前日比98円(0.3%)高の3万8776円で終えた。日銀の植田和男総裁 ...
セイコーエプソンは21日、次期社長に吉田潤吉・取締役執行役員が昇格する人事を発表した。吉田氏は米国など海外営業が長いが、長野県諏訪市や同塩尻市でも勤務していた。県内からは、地元の世界企業の次期トップに期待の声があがった。同社は最近、松本市や塩尻市と環 ...
富樫建氏(とがし・たける)99年(平11年)早大一文卒、日本出版販売入社。24年日販グループホールディングス社長。神奈川県出身。48歳 (4月1日社長就任、日販グループホールディングス社長を兼務。奥村景二社長は会長に) ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを ...
香川県の池田豊人知事は、新たな県立大学の設置や既存大学の拡充に向けて検討する方針を明らかにした。同県では県内大学進学率が低くなっており、若年層の県外流出につながっている。受け皿を拡大することで若者の定着を図る。県議会の代表質問で明らかにした。有識者らでつ ...
(4月1日、SLはソリューションズの略)会長(社長)小川恭範▽社長(取締役兼執行役員プリンティングSL事業本部長)吉田潤吉▽取締役(代表取締役兼執行役員人的資本・健康経営本部長)阿部栄一▽P商業・産業SL事業部長、執行役員営業本部長深石明宏▽技術開発 ...
茨城県牛久市のワイナリー「牛久シャトー」で22日、茨城県内の44市町村対抗でご当地グルメを決めた「シン・いばらきメシ総選挙2024」の出場メニューが再集結する。債務超過状態のシャトーに誘客し、再建を後押しする。午前10時から午後3時 ...
茨城県は22日と23日にイオンモール水戸内原(水戸市)で、デザイン性に優れた県産商品の販売や施設などを紹介するイベントを開催する。2005年から始めた「いばらきデザインセレクション」に選定された30事業者の商品などを展示・販売する。県内事業者が開発したピ ...
中小企業の事業再生活動をサポートする「群馬県中小企業支援ネットワーク会議」は21日、2024年度の会合を同県高崎市で開いた。これまで金融機関や支援団体など約100機関が一堂に会して講演会形式で開いていたが、県内を3エリアに分けて初めて小規模に催した。
群馬県太田市は人気ゲーム「ポケットモンスター」に関連したスマートフォンゲームやイベントで集客し、魅力発信につなげる。スマホゲーム「ポケモンGO」の公式ルートを作成したほか、23日には対戦ゲーム「ポケモンユナイト」の県主催イベントも市内で開かれる。同市 ...
関東ゴルフ会員権取引業協同組合(東京・千代田)がまとめた1月の会員権平均価格(主要150コース)は、前月比1.0%高い284万7000円だった。上昇は2カ月連続。ゴルフ人気が続き会員権の引き合いが強く、新年度に向けた買いもみられた。新型コロナウイルス ...
東京都稲城市にプロ野球・巨人の新ファーム球場「ジャイアンツタウンスタジアム」が3月1日開業するのに合わせ、沿線の京王電鉄と小田急電鉄が記念の企画を打ち出す。10駅でのスタンプラリーや記念乗車券の販売などを実施する。地元への誘客を強化し、沿線の活性化に ...
リゾート会員権の販売を仲介するe会員権(横浜市)がまとめた1月の会員権の平均価格は、前月比9万円(2.8%)高い334万円だった。上昇は3カ月ぶり。高額物件の取引が増え、全体をけん引した。リゾートトラストの「エクシブ」交換グレードEの一部など、値上 ...