News

[15日ロイター] - 米金融・債券市場では、利回りが上昇、10年債利回りは2週間ぶりの高水準を付けた。連邦準備理事会(FRB)による9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が後退したことが背景にある。
スイスのジュネーブに拠点を置く世界経済フォーラム(WEF、ダボス会議)は15日、創設者のクラウス・シュワブ前会長に対する疑惑を巡る調査を理事会が完了し、シュワブ氏による「重大な不正行為の証拠はない」との結論に達したと発表した。
米国は、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの停戦を受け入れるのに難色を示した場合、圧力をかける選択肢として、ロシア石油大手のロスネフチとルクオイルに制裁を科すことを検討している。ブルームバーグが15日、関係筋の話として報じた。
トランプ米大統領が15日に米アラスカ州のアンカレジで行うロシアのプーチン大統領との会談に、ルビオ国務長官とウィットコフ中東担当特使が同席し、会談は当初予定していた1対1ではなく、3対3になる。米ホワイトハウスが明らかにした。
[アンカレッジ15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日、ロシアのプーチン大統領との会談のため、アラスカ州アンカレッジのエルメンドルフ・リチャードソン米軍基地に到着した。
8月15日 ソフトバンクグループは15日、傘下の決済関連会社PayPay(ペイペイ)が米国時間の14日に米国預託株式の新規株式公開(IPO)に関する登録届出書ドラフトを米証券取引委員会(SEC)に非公開で提出したと発表した。写真はペイペイ・アプリの小 ...
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比387円20銭高の4万3036円46銭と、反発した。前日の取引時間中に比べて為替が円安方向に振れたことが支えとなり、買いが優勢となった。前日に600円超値下がりした反動で買い戻しが入ったとの指摘もあった。
[モスクワ 15日 ロイター] - クレムリン(ロシア大統領府)のペスコフ報道官は、15日に米アラスカ州で実施される米ロ首脳会談で成果があれば、その後、ウクライナを交えた3者会談の実施が可能との認識を示した。ロシアのインタファクス通信が報じた。
[キーウ15日 ロイター] - 15日に米アラスカ州で開かれる米ロ首脳会談を前に、ウクライナの人々はトランプ米大統領がロシアとの合意を急ぎ、ウクライナに不利な結果となるのではないかと警戒して見守っている。
トランプ米大統領は15日、ベラルーシのルカシェンコ大統領と電話会談したと明らかにした。ロシアのプーチン大統領との会談のため、アラスカに向かう途中、大統領専用機内から自身の交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。
[キーウ15日 ロイター] - ウクライナ東部のドニプロペトロフスク州で15日、ロシアによる弾道ミサイル攻撃があり、同州のリサク知事によると1人が死亡、少なくとも1人が負傷したほか、火災が発生した。
米連邦準備理事会(FRB)が15日発表した7月の鉱工業生産は前月比0.1%低下した。6月は0.4%上昇していた。7月の前年同月比は1.4%上昇。このうち、製造業の生産指数は前月から横ばいで、関税措置による価格上昇を企業が舵取りする中、生産活動が停滞し ...